ライスポ 1996/11/01

週刊ライポスポーツ山形版 号(96年11月1日)/東京都千代田区麹町・JFN新聞社


日本一分かりやすい母からの贈り物
ダンボールの中身は何?

 10月28日の昼過ぎに、雨空ライポ宅に
 故郷・山形の母より、ダンボールが届い
 た。普通であれば「米」がメインで、
 その他、東京でも売っているお菓子
 「歌舞伎揚げ」や、半分ぐらい使用済
 の「のりたまふりかけ」などが、輪ゴムで
 たばねられて入っているのだが…。

 今回は、な、な、何と機械が出現。
 その名も「ウルトラ浄水機」
 東京の水は確かに、マズい。それを気使
 って送ってくれたのかと思ったが、
 母、いわく、「山形って日本で2番目
 ぐらいに水がおいしいのよ、だから
 浄水機もの珍しさで買ったけど、
 いらないから送ったのよ。」
 『あたりまえだ!!』
 カルキが目にしみるほど
 つまんない理由でした。


<今日は何の日?>1

 '91・11・1 北海道電力泊原発・社員教育
    |  用ビデオ撮影!!
   11・6
       当時、オフィス北野(事務所)
       の“捨てゴマ”と言われていた、
       トッポ・ライポに入った、は
       じめての大きな仕事だった。
       「原発なんか、めったに入れ
       ないし。」などど、観光気どり
       で、現地入りしたが、原発施
       設のあまりの巨大さに、多少、
       ビビる。
       ツッコミのトッポは、真面目
       な社員役でセリフも多く、ラ
       イポは「楽な仕事だ」と思っ
       ていたが・・・


<今日は何の日?のつづき>2

       北海道電力の社員の人がやっ
       てきて、
       「えーと、ダメ社員役のライ
       ポさんの方は、セリフが少な
       いので、炉心付近の放射線、
       汚染区域での撮影に参加して
       もらいます。セリフは、ほと
       んど無いので楽ですよ。」

       『セリフが無くても、生き
       てかえれる保証があるのか
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!』
       (ライポの心の叫び)

       まっ、5年たってもピンピン
       してるから、いいやー。

       当時のギャラ10万円(安い)