熊本県とほかの県にまたがる県道は次のようになっています。
番号 | 路線名 | 県境にまたがる区間 |
---|---|---|
3 | 大牟田植木線 | 大牟田市=南関町 |
4 | 玉名八女線 | 三加和町=立花町 |
5 | 大牟田南関線 | 大牟田市=南関町 |
6 | 玉名立花線 | 三加和町=立花町 |
8 | 竹田五ヶ瀬線 | 竹田市=高森町=高千穂町 |
9 | 日田鹿本線 | 中津江村=菊鹿町 |
10 | 南関大牟田北線 | 南関町=大牟田市 |
11 | 別府一の宮線 | 久住町=南小国町 |
12 | 天瀬阿蘇線 | 天瀬町=小国町=中津江村 上津江村=阿蘇町 |
13 | 黒木鹿北線 | 黒木町=鹿北町 |
15 | 人吉水俣線 | 球磨村=大口市=水俣市 |
番号 | 路線名 | 県境にまたがる区間 |
---|---|---|
115 | 八女小国線 | 上津江村=小国町 |
117 | 水俣出水線 | 水俣市=出水市 |
118 | 湯出大口線 | 水俣市=大口市 |
124 | 金山櫟野線 | 荒尾市=大牟田市 |
126 | 大牟田荒尾線 | 大牟田市=荒尾市 |
127 | 岩野黒木線 | 鹿北町=黒木町 |
131 | 笹倉久住線 | 産山村=久住町 |
133 | 鯛生菊池線 | 中津江村=菊池市 |
134 | 南小国上津江線 | 南小国町=上津江村 |
135 | 高森竹田線 | 波野村=荻町 |
137 | 上野田黒渕線 | 上津江村=南小国町 |
141 | 河内矢部線 | 高千穂町=蘇陽町 |
142 | 上椎葉湯前線 | 椎葉村=水上村 |
143 | 中河間多良木線 | 須木村=多良木町 |
144 | 槻木田代八重線 | 多良木町=須木村 |
このように、主要地方道11路線、一般県道15路線がほかの県にまたがっています。この中で、8号・竹田五ヶ瀬線と115号・八女小国線は3つの県にまたがっています(ただし、八女小国線については、大分・熊本県内は一般国道387号・442号と重複するため実延長はゼロ)。また、12号・天瀬阿蘇線のように、いちど熊本県に入ったあと大分県にもどり、再び熊本県に入るもの、15号・人吉水俣線のように、起点・終点ともに熊本県にあるものの、途中で鹿児島県を通過するものなどバラエティに富んでいます。