一級国道・二級国道の変遷
- 一級国道の路線を指定する政令
昭和27年12月4日公布・政令第477号。一級国道路線最初の指定(1号から40号まで)。
- 二級国道の路線を指定する政令
昭和28年5月18日公布・政令第96号。二級国道路線最初の指定(101番から244番まで)。
- 二級国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令
昭和31年7月10日公布・政令第231号。7路線を追加(244番から251番まで)。
- 一級国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令
昭和33年9月30日公布・政令第281号。3路線を追加(41号から43号まで)。これに伴い二級国道3路線を廃止(155番、170番、173番)。
- 一級国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令
昭和35年6月20日公布・政令第166号。別表の全部を改訂(1号から43号まで)。市町村合併が進み、別表の地名が実態と合わなくなったための改正で、路線そのものの変更はない。
- 二級国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令
昭和35年6月20日公布・政令第167号。別表の全部を改訂(101番から251番まで)。市町村合併が進み、別表の地名が実態と合わなくなったための改正で、路線そのものの変更はない。
- 一級国道の路線を指定する政令等の一部を改正する政令
昭和37年5月1日公布・政令第184号。一級国道は2路線の起点・終点を変更(16号、25号)、14路線を追加(44号から57号まで)。二級国道は6路線を廃止(109番から111番までと214番から216番まで)、5路線の起点・終点を変更(102番など)、33路線を追加(252番から270番までなど)。
- 二級国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令
昭和38年3月31日公布・政令第167号。1路線(271番)を追加。