An Acoustic Live with X'mas Lunch&Dinner show 2004/12/25


出かけるまでのこと

今年も開催

 11月に入って、ファンクラブからクリスマスイベントの案内が送られてきた。去年と同じく、渋谷のJ-POP CAFEで行われるとのこと。去年は当たらなかったので、今年は当たるといいなと思いながら申し込む。

 しばらくたって、旅行から帰ってきたら結果が届いていた。やはり今年も当たらなかったとのこと。うーん。ただ、急きょ、昼の部が追加されることになり、すぐに申し込んだ。こちらはそのまま参加が決定。12時スタートなので、十分日帰りができるね。

開催直前になって

 イベントの数日前になって、ふたたびファンクラブから案内が届く。夜の部でキャンセルが出たので、参加するのであればすぐに連絡してほしいとのこと。ただ、もう航空券(今回も、マイルの特典航空券なので無料)は日帰りということで予約していたので、変更がきくかどうかが問題。家族にも、「日帰りで行ってくる」と話していたので、その予定が変わることも言わなければならない。

 で、調べてみると、航空券の予約変更はできた。ただ、あと1日おそかったらできなかったらしい。家族にも「1泊になる」と話して、なんとか夜の部も参加可能になった。こういうことも、あるものだねぇ。

昼の部

出発から入場まで

 9時に熊本空港を出発。羽田空港に到着したのは10時30分過ぎ。今月オープンしたばかりの第2ターミナルに到着したのだけど、バスで到着ロビーまで移動することになってしまったのが不満。関係ないけど(笑)。モノレールに乗り、浜松町で山手線に乗り換えて渋谷へ。すでに、開場時刻の11時30分に近かった。

 会場の前にはすでに人が集まっている。もう、みんなおなじみの顔。

 あらかじめ送られていたメニュー(これが入場券も兼ねている)に番号がつけられていて、この順番に入場することになる。自分は22番だった。自分が座ったのは、ステージからみると2列目のテーブル。4人席で、自分のほか、YASUSHIさんと、都内からという女性2人がいっしょになった。

いちおう、スタート

 12時18分になって、IZAMちゃんのアナウンスが。「冬のアナタ」主演のイ・ザムヒョンとか言ってたなぁ(笑)。アナウンスの内容はこのイベントにあたっての注意事項。だいたいこんな感じ。

 その後、一品ずつ食事が運ばれてきた。メニューは次のとおり。

 率直にいうと、この食事の時間、かなり持て余したという感じ。いちおう、会場内のスクリーンでは「CHINESE DINNER」が流れていたのだけど、なにぶんお昼で明るいので、いったいなにが映っているのかほとんどわからない状況(爆)。

やっと、ライブに

 14時3分。ステージにメンバーがそろう。ギターはカクちゃん。バイオリンは黒いロリィタ服の女の子(っていったら失礼かな)・さっちゃん。さらにバックコーラスのえいこさんとよしこさん。IZAMちゃんは、茶色の大きなチェックの布をまとい、胸に大きな金色のバラをつけていた。

曲目

 本編は次の9曲でした。

  1. Libra
  2. アイリス
  3. 失恋モノグラム
  4. 蕾の告白
  5. 予感
  6. ABYSS
  7. 8月の情熱セレナーデ
  8. 夏色吐息
  9. Baccarat

トーク

 暖房がきいていて、「暑い」といったほうが正しかった会場。話を会場に振ろうとしてもあんまり反応がなく、やりにくそうな感じ。(自分は行けなかったけど)多摩テックでカレーをつくった話、むかしのビデオを見て「かわいいなぁ」と思っている話などがありました。

テーブルサービス、そしてアンコール

 15時28分、ふたたびメンバーがステージへ。テーブルにはグラスとデザート(「ティラミスと季節の果実添え X'mas ver.」とあった。「季節の果実」は、メロンと柿)が運ばれてきた。IZAMちゃんは、各テーブルをまわってシャンメリーをひとりひとりに注いでまわる。10分ほどで終わり、ステージに上がって乾杯。その後、メンバー紹介。最後の1曲は「Dear Love」。すべて終わったのは15時49分。

なしくずしに終演

 メンバーがステージから消えて、いちおうすべてのスケジュールは終わったもよう。といっても、いまいち「終わり」がはっきりしないので、そのまま会場に残っている人が多かった。自分も、16時過ぎまでいて、それからいちど会場を出た。荷物をホテルに置いて、それからふたたび渋谷にもどることにする。

夜の部

流れは昼と同じ

 夜の部は18時30分スタート。自分が会場に来たのはその10分ほどあと。キャンセル分ということで、会場でメニューを受け取る。番号は92。去年5月のイベントですわったのと同じ、壁側の席。ふたたびYASUSHIさんといっしょになる。あと、昼の部とはちがう女性2人がいっしょになったのだけど、YASUSHIさんの知り合いらしい。

 19時10分になって、昼と同じように注意のアナウンス。こんどは「誰にでも秘密はある」のイ・ザムヒョンだった(笑)。注意の内容は基本的に同じなのだけど、こんなふうに追加部分もあり。

 その後、昼と同じように一品ずつ食事が運ばれてくる。メニューは次のとおり。

 素材はお昼のメニューと同じだね。スクリーンでも、お昼と同じように「CHINESE DINNER」が流れる。こんどはちゃんと見えるけど。

ライブ

 ライブは21時にスタート。カクちゃんはお昼と同じだけど、バイオリンのさっちゃんは白い服に。バックコーラスのふたりはメイドに。そしてIZAMちゃんは黒いマントに身を包んで出てきた。

曲目

本編は次の8曲です。

  1. Libra
  2. アイリス
  3. 失恋モノグラム
  4. Baccarat
  5. 予感
  6. ABYSS
  7. 8月の情熱セレナーデ
  8. 秋桜

トーク

 お昼にくらべると、話はしやすそう。ざっとこんな感じ。

キャンドルサービスとアンコール

 22時36分、ふたたびメンバーがステージへ。テーブルにはデザート(「チーズクリームのタルト 苺添え X'mas ver.」とある。これにもメロンと柿がついてきた)とグラスが運ばれてきた。デザートには細いろうそくが立てられていて、IZAMちゃんが火をつけてまわる。案外時間がかかってしまい、すべてのテーブルをまわるころには、すでに自分たちのテーブルでは燃え終わっていた(爆)。乾杯をしたのは22時51分。

 アンコールは2曲。「花」と「White Silent Night」の2曲。最後はクリスマスらしい締めだったね。すべて終わったのは23時10分。

終演後のこと

 もう、かなり夜もおそくなっていたけど、それでもけっこう残っている人はいた。自分も、20分ほどその場にいた。それから地下鉄に乗ったら最終電車だった。東京で、最終電車に乗るとは思わなかったなぁ。