5月、シアターアプルのライブで「8月にもライブをする」という発表があった。「今年はもう予定はない」ということだったのですごくうれしかった。ところが、あとからスケジュールを調べてみたらライブ当日は2日間とも出勤予定。困った。なんとかして1日分だけは交代してもらったのだけど、両日参加はできないことになった。残念。
その後、ライブの翌日からファンクラブで伊香保温泉に行くことが発表された。こちらも日程が日程なので(平日だしね)行けるかどうか心配だったのだけど、無理を言ってどうにか行けることになった。
そんなこんなで、ライブは片方しか参加できなくなったけど、なんとか夏の予定は決まった。6月の教訓もあったので、飛行機のタダ券(って書くのもなんだかなぁ<笑>)は予約開始日に押さえておいた。
今回のライブは、1日目が「VAMPIRE's☆NIGHT」、2日目が「ANGELIC☆NIGHT」と題されていて、それぞれ黒い服の日と白い服の日というように分かれていた。自分が行くのは白い服の日なのだけど、いったいなにを来ていこうか、と悩んだ…わけではありません(笑)。話を聞いた時点で(つまり、5月のライブのときに)「白衣を着ていこう」と決めていた。当時(っていうほど前の話ではないけど)「パナウェーブ研究所」なる団体が白い服を着て林道を占拠していることが話題になっていたから、というわけでもなく、単に「手っ取り早いから」というだけの理由。仕事柄(いちおうこれでも化学屋です)、「白い服」っていえば白衣になるのは自然な話なのですよ。ま、現在は白衣じゃなくて作業服(明和電機や島津製作所の田中さんを思い浮かべていただければよろしいかと思います)ばかり着てますが…。
着ていくものだけの話でこんなに長くなるとは。では、当日の話にいきましょう。
この日は午前中に羽田空港に到着。まず、新宿コマ劇場で「サタデー・ナイトフィーバー」のミュージカルを見て(大澄賢也が出ていた)、ホテルに荷物を置いて渋谷に向かった。会場に行く前、ロフトで新品の白衣を買おうとしたのだけど(実際に使っていたものを持っていったので、あちこち薬品のしみがついていてきたなかった)、4000円もしたので買わなかった(笑)。そんなこんなで、開場20分ほど前になってやっと到着。
会場近くの風景。笑ってしまいました。やっぱり、白い服の集団はすごいです。白衣は自分ひとりだったけど。
この日、最初にお話したのはコレさん。その後ともたかさん、のんのんさんとお話した。
自分が持っていたチケットは「B 2番」。これって最前列に行けるってこと?と喜んでいましたが、そう甘くはありませんでした。2日通しでチケットを買った人が「A」で先に入場、その後「B」(このほか「D」などもあった)が入場という順番だった。まぁ、こればっかりはしかたないことだなぁ(ずいぶんと長いこと、ライブで前に出たことはなかったのでこんどこそはと思っていたのだけどね)。
そうそう、並んでいるときに、外国人3人組を発見。肌の色もそれぞれちがっているし、この人たちっていったい…。話していることばは、英語ではありませんでした。
CLUB ASIAは割と小さめの会場だった。1日目のチケットは売り切れてしまったそうだけど、この大きさだったらすぐに売れてしまうだろうねぇ。2日目も、売り切れでこそなかったけど人でいっぱいになった(「前に詰めないと入りません」と言われた。1日目も来ていたともたかさんとのんのんさんによると、あまりに前に押し過ぎてステージ前の柵がこわれたらしいのだけど)。
会場内では、貴子さんとお話した。こんどまた入院されるそうで、残念ながら旅行には不参加とのこと。早い回復をお祈りいたします。
そして、10分ほど予定時刻を過ぎて、ライブがはじまった。
5月のライブと同じように、開演前にパロディコマーシャルが流れました。内容はこんな感じ。
コマーシャルのあとには、会場に車で乗り付けたIZAMちゃんが中に入ろうとして(白い服を着ていなかったので)止められるという映像が流れていました。
次の全13曲です。
やはり、今回特筆すべきは「Melty Love」でしょうね。3人そろっての演奏も見たいけどな…(ちなみに1日目は「das Spiel」があったそうです)。あとは、やはり夏らしい選曲だなぁって印象でした。
今回のトークは、5曲目と6曲目のあいだ、9曲目と10曲目のあいだ、そしてアンコールの前に入っていました。おぼえているのはこんなところ。
2時間のライブで、話がこんなに少なかったわけはないのですが、いま思い出せるのはこれだけです(苦笑)。あぁ、記憶力が…(悲)。ほかにおぼえている方がいらっしゃいましたら教えてください。
こんなことがありました。
20時過ぎには終わってしまったライブ。場所が場所なので、あまり長くは残らなかった。お見かけしたのはkisaraさん、ままりんさん、RIKAさん、ショーゴさん、あっちゃん…あまりお話はできなかったけど、また会えるといいな。