(真子さんにテープを送っていただきました)
(平板なしゃべり方で始まる)
ラジオの前のみなさんこんばんは。今週の「SWEET-TRANCE GATE」は、SHAZNAのIZAMがお送りしてるんじゃ!
ということでね、きょうが最終日になってしまいましたけども、あのまぁ早いもんで5日間もたってですね、あの、ぼくもう、あの、5日間もやってればね、そろそろ飽きてくるかと思いきや、5日目になるとね、まだしゃべっていたいなっていう気になってしまうのかねぇ。ラジオの魅力というかラジオの恐ろしさというかね、そうなんですよ。そういうところでね、まぁお話をね、させていただくわけですけども、きょうはですね、最終日ということでね、最近やっぱりね、あのー、世間はモバイルだ、LANだなんていろいろ言ってますよね。基本的にぼくはアナログ人間なんですよ。アナログ人間で、コンピュータは小学校のときにね、よくいじってゲームをしたりしてたんですけど、それ以来やっぱり飽きちゃってね、スポーツにハマってぜんぜんやってなかったんですね。
でも最近、世の中はちょっとね、人の話を聞けばなんかホームページのなんとか、インターネットのなんとかとか、そんなふうに専門用語がどんどんできてきてるわけじゃないですか。でもね、ぼくはね、もういつまでたってもアナログ人間でいたいと思っているわけですよ。アナログバンザイと思うぐらいアナログってすばらしいことだと思うんですね。やっぱ音にしても、音を撮るにも、やっぱりデジタルよりもアナログのほうが味がある音が出るし、やっぱそういうところでね、ぼくはすごく「アナログ」っていうことばの響きも好きだし、中身も好きなんですけど、でもそんなぼくが、ホームページをつくってしまいました。なんか言ってることとやってることが正反対なんですけど、でもね、やっぱなんでかっていうと、やっぱりSHAZNAもね、どのバンドさんもそうだと思うんですが、あの、アーティストとかもね、あのー、やっぱ自分の活動してるときは、まぁ雑誌やテレビやラジオやいろんなものでどんどんこう露出しているから、いいと思うんですけど、たまたま、こうCDを出していないときとかね、あと、活動してないときってあるじゃないですか。ね。ぼくらも、ねぇ、人間なんでずーっと活動しっぱなしだとやっぱりからだも持たないし、どんどん煮詰まってきちゃうんですね。で、みなさんお休みしたりお休みいただいたりするわけじゃないですか。で、そのときにね、あの、逆にむしろすごくね、好きだ、そのアーティストが好きだっていうファンの方々に対して、何の発信源もないから、「あの人たち最近なにやってるんだろう」とか、すごい不安に思ったりしてくれる方も中には多々いらっしゃるんですね。そういうのを知ってですね、あのー、ぼくてっきりね、あのー、ほんとにファンのみなさんって、あのー、そのバンドやアーティストがね、活動してないときは活動してないときでほかのアーティストの応援をしたりとか、そういうふうにうまく需要と供給が、うまくいってるものなんだと思ってたら、そうじゃない方もたくさんいらっしゃったんですよ。もう、あの、「あたしはもうSHAZNAなしじゃ生きていけないんです!」って言ってくれる方とか、だからね、そういう話を聞いてしまうと、すごくなんか申し訳なくなってしまったっていうのもあるんですけど、常にやっぱりね、雑誌やテレビやで、言えることってね、ぼくの中では規制はないんですが、あるていど規制されちゃうらしいんですよ。ぼく取材でもなんでもね、なんでもこうテレビでもぜんぶしゃべっちゃう、ばーってぜんぶしゃべっちゃうんですけど、あとあと、やっぱりマネージャーさんが走って「あそこはカットしてください」とか、いろいろね、あと番組サイドのほうから「いや、IZAMさんのイメージがあるんであそこはカットしておきました」とか、いろいろ気を使っていただいちゃってるんですね、みなさんに。そういうのが、ぼくのアーティスト生命を保っているんだと思うんですけど、いや、でもね、ぼくの素のところをね、別にヘンなことを言ってるわけじゃないんですけど、素のところとか、そういうぜんぜん関係ないプライベートなぼくをね、やっぱり、どこかで発信してあげたいなと思ったときに、たまたまホームページとかインターネットっていうものと知りあったんですね。ぼくは。
そこで、あのぼくはホームページをですね、今年の5月から「ミルク革命」というね、ホームページを自分のプライベートで、ほんとに事務所とかレコード会社関係なく自分でプライベートでやってるわけですけども、あのー、それも知ってる方もいらっしゃると思いますが、ほとんどね、告知してません。してないでね、ほんとに口コミだけで始まってるんで、それをね、唯一きょう告知してみたいと思っております。まぁいちおうね、ぼくの「ミルク革命」っていうホームページで、アドレスがhttpのスラッシュスラッシュ、…ちがいました。http://www.izamadonna.com/となっております。「いざまどんな」はですね、あいぜっとえいえむ、いざま、えい、でぃー、おー、えぬえぬえいです。はい。いま思い浮かべながら言ってるんでね、しどろもどろなんですけど、そういうizamadonna.comで「ミルク革命」というホームページをやっております。そちらはぼくのプライベートな写真とか、いろいろあったこととかもね、まぁどしどし載せていますし、みなさんが書きこめるBBSもありますし、もう、悪口とかそういうのは即削除させていただいております。
それから、あと「YOSHIKA MICHAEL」というね、ブランドをやってるんですけど、洋服のブランドで、あの、ぼくがデザインしてね、ぼくのお友だちとかの工場とかでちゃんとしたしたものをつくってもらって、世の中にあるね、いろんな洋服あるんですけど、そういうのぼくもいろいろ一通り知ってきてですね、もっと素材がよくて、もっと提供しやすい値段でね、みんなに、欲しいという方に提供したいということでね、しかも変わってていかにもぼくらしいっていうものをね、あの、出したいっていうことでね、始めたわけですけど、それもね、来年あたりにね、ぼくの写真の個展と同時にファッションショーもできたらいいなと思っておりますんで、そのときにね、ぜひみなさんも見ていただけたらなと思います。そんなのにもね、もし興味がある方にはあの、izamadonna.comにアクセスして、「ミルク革命」を見て、それの「YOSHIKA MICHAEL」、まぁ「ショップでゴー」というコーナーがあるんですけど、そこに遊びに来てみてください。そうしたら、ぼくのデザインした洋服がいろいろ見れると思います。
それとね、あとね、前にA・O・Iくんも言ったように、SHAZNAのね、オフィシャルのホームページもね、できてます。そちらはですね、http://shazna.sweet-group.co.jp/となっております。そちらもですね、中身はまだそんなにできてないんですけど、まぁずっとつくりたいねなんて言っててやっと重い腰を上げたうちの事務所がつくってくれました。はい。でもね、まだね、あのー、ほんとにね、プライベートな個人のページとかもつくる予定なんで、今後ね、いろいろ楽しみにしていただけたらなと思います。
ということでね、この「SWEET-TRANCE GATE」では、ぼくたちSHAZNAへのねメッセージや質問を募集したいとこなんですが、きょうでぼく終わりです。でもですね、いちおう募集中です、はい。次にNIYくんが待ってますんでね、はい。そちらのほうにもどしどしご応募ください。あて先はですね、はがきの方は郵便番号980-8668、FAXの方は、仙台(022)305-1088、Eメールの方は、アドレスぼんばーあっとまーくてぃーびーしーはいふんどっと、あ、まちがえました。もういちどいくよ。えーとね、bomber@tbc-sendai.co.jp
(ここで録音が途切れていた。このあとの部分は内容には大きく関係しないのでごかんべんを)