前日のライブに引き続いての旅行。ライブリポートでも書いたけど、自分は大阪発で参加した。集合場所は三井アーバンホテル大阪(東京発で参加した人たちは、渋谷でライブが終わったあと、貸切バスで大阪まで移動してこのホテルに宿泊していた。自分は独自に予約して宿泊していた)。チェックアウトをすませて外に出ようとすると、もうすっかりおなじみになった上野さんがいた。2000年の舘山寺温泉の旅行以来、これで4回目なんだよね。参加者の名前と顔の対応もすっかり頭に入っているみたい。
ホテルの外には、バスが3台停まっていた。2台は東京発のバスで、旅行の最後まで走る。もう1台は大阪発で、このあとユニバーサルスタジオジャパン™まで走って終わり。みんな会社がちがう(富士自動車・芙蓉観光・奈良交通)っていうのもすごかった。
で、出発は午前9時、ということになっていたのだけど、肝心のIZAMちゃんがなかなか来ない。かなり待ちました(爆)。待った時間は書かないことにしよう(笑)。そもそも、こういうことを書いてよいのかかなり不安なのだけど(爆)。
USJまでは、それほど長い道のりではないのだけど、しっかりとバスガイドまで乗っていた。「有名人に会うのはこれが最初です」っていう話をしていたな。あとは、それほど車内での会話はなかった。座敷わらしさんは「USJに来るのははじめてですか?」とか、あれこれとIZAMちゃんに話しかけていたけど(笑)。
予定していた所要時間よりもずっと早くUSJに到着。これで、IZAMちゃんの遅刻も半分くらいは取り戻したかな(笑)。
ゲートの前、「UNIVERSAL」の地球儀(これを見ると、どうしても毎日放送「大橋巨泉の世界まるごとHOWマッチ」を思い出してしまう<笑>)のところで集合して、スケジュールなどの説明を受ける。基本的に自由行動で、IZAMちゃんが見るアトラクションが2つ設定されているとのこと(「アニマル・アクターズ・ステージ®」と「ウォーターワールド™」)。会場内にいられるのは約5時間。はたして、どれくらいのアトラクションを見ることができるのかな。
USJは、3年ほど前にいちど訪れたことがある。夜までいたので、ほとんどのアトラクションを見ることができた。そういうわけで、今回は、それ以降につくられたアトラクションを優先して訪れることにした。
最初に見たのは「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン™・ザ・ライド」(長い)。最新のアトラクションということもあって、80分待ちだった。「バック・トゥ・ザ・フューチャー®・ザ・ライド」と似た感じの、大型映像を効果的に使ったアトラクションだった。
その後、IZAMちゃんも見るという「アニマル・アクターズ・ステージ®」へ。これは前にも見たことがある。動物の芸、というよりは、動物をネタにして人間が笑わせているといったほうが正しいかも知れない(笑)。座席の右側後方にIZAMちゃんや上野さんたちがいて、そのまわりに今回の旅行参加者が集まっていた。
つづいて見たのは「ジョーズ®」。以前来たときにはまだなかったアトラクションで、割と待ち時間が短かったのでこれにした。思いっきり水をかぶったけど(爆)。
次は「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー™」。これも、今回はじめて見るアトラクション(だと思う。記憶があやふや)。「いかにも大阪」って感じの笑いをとっていた。
それから「ウォーターワールド™」へ。これもIZAMちゃんが見に来るということだったのだけど、会場が大きくて、だれがどこにいるのかよくわからない(爆)。まぁ、それはそれとして、アクションも仕掛けもすごいアトラクションだった。
ここまで見たところで、残り時間1時間に。ただ、待ち時間を考えると、もう見ることができるアトラクションはなかった。「ハリウッド・プレミア・パレード®」を見ておしまい、となった。。
USJを午後4時に出発して、有馬温泉へ向かう。バスは東京発の2台だけになっていた。自分が乗ったのは1号車で、IZAMちゃんもこちらに乗り込んだ。
バスは阪神高速道路・近畿自動車道・中国自動車道・ふたたび阪神高速道路と走っていく。
こんどの車内では、IZAMちゃんもあれこれと話していた。この時点では「2号車でも(公平を期するために)同じ話をしたいと思うので、まだどういう話をしたのかは教えないでほしい」ということだったのだけど、その約束は果たされたと思うので、ざっと書いてみるとこんな感じ。
午後6時前に、この日の宿泊先・有馬ビューホテルに到着。有馬温泉は、むかし「ポートピア'81」を見に来たときに泊まって以来だなぁ(うわぁ、歳が…)。そのとき、ここのホテルだったわけではないのだけど(というか、実のところあまり記憶がない)。
さて、今回同じ部屋になったのは、去年とほぼ同じ顔ぶれ。ある意味すごいですねぇ。「今年もよろしくお願いします」というあいさつをして、さっそく、温泉に入った。去年とちがって、露天風呂はなかったけどね。
宴会は午後7時にスタート。まず最初に上野さんの説明があって、まもなくIZAMちゃんが登場。今回はバスローブではないね(笑)。浴衣でもないのだけど…。「ありがたいおことば」をいただいて、まずは食事。去年の伊香保温泉と同じような感じだったな。
そして、食事がひととおり落ち着いたところで、去年と同じようにゲーム開始。今回は4列になっていて、それぞれの列が1チーム。内容はこんな感じ。
そして、結果発表。自分のチームは、最後のじゃんけんで追い上げたものの、惜しくも2位に。あー、IZAMちゃんのはがき、ほしかった…。で、優勝チームは全員女性ということもあってか「みんなのほっぺにチュ−」とIZAMちゃんが言ったのだけど、当然のように「えー」の声。けっきょく「手の甲にキス」になったけど、それでもやはり「いいなー」の声でいっぱいでした(こういう話も、書いてよいのやら<爆>)。
こうして宴会は終了。ふたたび「ありがたいお言葉」をいただいて、IZAMちゃんが退席。このあとの「お部屋訪問」の紹介が行われたあと、宴会場を出た。午後10時近かった。
今年は、各部屋をIZAMちゃんが訪れて、写真を撮るということになっていた。これまでの旅行でもそうだったけど、あまり用意らしい用意はしなかったんだよね(苦笑)。ほとんどなにも考えていなかったのだけど、せっかくだからと思って、持っていたポストカードにちょっとしたメッセージを書いて渡すことにした。あとは、ふとんをどかしたり、いすを並べてみたりといったところ。
一部屋につき2〜3分ということにはなっていたのだけど、なにぶん部屋の数が多いのでそれなりに時間がかかる。実際にIZAMちゃんが部屋にやってきたのは午後11時を過ぎていた。あまり話す間もなく、2人でいすにすわって写真を撮った。ほんとは、もっと顔を寄せてアップで撮りたかったけどなぁ(「PUFFY」というネタです<笑>)。ほんとに、あっという間に過ぎていった時間。いつもながらに、「もっとこんなことがしたかった」と感じてしまうよね。
お部屋訪問が終わったあとは、早々にねむってしまった。
午前6時30分。「いざむだよー」という声が部屋に響く。だれかが、目覚ましをセットしていたらしい。といっても、起きたのは自分だけだったのだけど(爆)。去年と同じように、今回参加できなかったファンの人たちにはがきを書く。
午前7時、朝食をとる。去年よりは、ちょっとメニューは少なかったかな。30分くらいで食事を終えて、部屋にもどってまたはがきを書いていた。ぜんぶで10通以上になったな。
午前9時前、ホテルを出て郵便局に向かう。去年と同じように(風景印を押してもらって)はがきを出して、貯金をした。IZAMちゃんが書いたはがきも、ここで同じように消印が押されるのかな。
そして、午前10時。ホテルを出発した。東京発の人たちはそのままバスで帰るから、この日のスケジュールは、これで終わりなんだよね。かなり早いのだけど、これはしかたないね。
最後のバスの中、自分はねむたくなってうとうとしていた。元気に騒いでいた人たちも多かったけど(笑)。
午前11時40分ごろ、新大阪駅に到着。最後に、IZAMちゃんがバスに乗ってきてあいさつ。ほんとに、これで終わりなんだなぁ…。次の旅行の話も、もちろんしていた。上野さんと、あれこれ考えていたらしい。次も、うまいぐあいに参加できるといいな。